インスタのストーリー画質が悪い?すぐできる改善方法まとめ!

「え、なにこれ…
ストーリーの画質ひどくない!?」

せっかく撮った動画なのに、
アップしたらぼやぼやで
テンション下がったことありませんか?

私も「あれ?キレイだったはずなのに」って
思ったことが何度かあります😢

でも大丈夫。
インスタの設定や動画の作り方
ちょっと見直すだけで、
画質はぐんと変わります📱

この記事では、
2025年最新の対策も含めて、
わかりやすく紹介していきます。

「高画質アップロード」をONにする

まず最初に確認したいのが、
インスタアプリの設定です。

「設定とプライバシー」→「アカウント」→
「データ使用量」→
「高画質アップロード」をONにしてください。

これがOFFのままだと、
投稿時に自動で画質が落ちてしまいます。

同じ画面で「データ節約モード」
ONになっていないかもチェックしましょう。

Wi-Fi環境で投稿する

意外と盲点なのが、
モバイル通信での投稿です。

電波が不安定だったりすると、
インスタが自動で圧縮して
画質が荒くなってしまうんです💦

Wi-Fiにつないでから投稿するだけで、
ストーリーが見違えるほど
キレイになることもあります🌿

私もこれで「あ、画質よくなったかも」って
思った経験があります☺️

 

ストーリーに最適な動画サイズにする

インスタストーリーには、
推奨されている動画の仕様があります。

✔ 解像度:1080×1920(9:16)

✔ 形式:MP4(H.264)

✔ フレームレート:30fps

✔ ビットレート:3.5〜8Mbps

動画がこれと違うと、
インスタ側で自動的に変換されて、
画質が下がってしまう原因になります。

ストーリー用にあらかじめ
サイズを調整しておくのが◎です。

外部アプリで動画を調整してから投稿する

ちょっとひと手間になりますが、
動画編集アプリを使って
画質を整えておくのも効果的です。

✔ CapCut

✔ VLLO

✔ InShot

これらはスマホでも使いやすく、
解像度やビットレートの設定も
しっかりできます✨

 

アプリのキャッシュを削除する

「なんか調子悪いな…」と思ったときは、
キャッシュの削除も試してみてください。

アプリを一度アンインストールして
再インストールするだけでもOKです。

データはそのままで、
動作がスムーズになることも多いですよ😊

下書き保存より、即投稿が安心

ストーリー動画を
下書き保存してから投稿すると、
画質が落ちることがあります。

理由は、保存時にも圧縮がかかり、
そこからさらに投稿時にも再圧縮されるからです。

できれば撮ってすぐ投稿が理想です🌸

まとめ

インスタストーリーの画質が悪くなるのは、
実はちょっとした設定や環境のせいかも。

・アプリの設定
・通信環境
・動画の作り方
を見直すだけで、かなり変わってきます✨

私も正直、
「そこまでやるの面倒…」って思ってたけど、
やってみたら「お、けっこう違うかも!」って
なりました☺️

ぜひ、気軽に試してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました